毎度です♪
先日エギングロッドを拭いている時にPEを見てみたら、の状態になっているじゃありませんか!
そー言やなんか最近飛ばないなぁ?と思ってたんですが、このササクレじゃ当然ですね。
ここまでの状態になるまで気が付かないのもアレですが。
このPE、ハヤシのモンキーマジックなんですが、一体何年前に巻いたのか表裏の巻き直しをしたの
かさえもよく覚えてません。確か先代かるがも号の時には買ってたと思うので5年弱くらいは使ってい
るのかも。号数は0.4号は使う自信が無かったので確か0.6号にしたはず。
釣行毎?に水洗いしてコート剤を拭き付けてメンテはしていたつもりですが、流石に寿命ですかね。
で以前、
てやてや姉さん用に買ってあったPEがあったのを思い出しそれを巻く事にしたんですが、
日頃メンテナンスフリーの姉さん用に買ったヤツなんで号数が1号なんですよ。
バリバスのミルキー、色もピンクでかわいいと思ったんですが、どうもお気に召さなかったようで物置
に何ヶ月も眠っていた訳でありますですハイ。
一体全体なにがお気に召さなかったのかと聞くと“マーキングが無いから”だそうで、じゃあ今までは
飛距離位は把握してたのかとお伺いをたてるとお得意の返事で、
そんなん知らんてや。投げた時にこの色が出てたら私にしたら飛んだと思う程度てや。
まさに愚問。聞いたワタクシが悪うございました。
で、
てやてや姉さんですが現在エギング用のリールにはコレ↓の0.6号を巻いてらっしゃいます。
確かにマーキングされてますが、色が違うという事以外は10m毎にマーキングとか、8編みとか
150m巻きだったんで5千円はオーバーとかは全く理解されてないと思われます。が其れが故に
旦那が我慢している事位は理解してくださいよ(爆)
でいつまでもウジウジ言っても始まらないので巻~き巻きです♪
※僕の場合、釣りを始めた小学校〇年生からこのスタイルですので気にしないで下さい。
微妙なテンションは親指で掛けてますyo(爆)
↓ダイワのリールは元々前巻きになり易いみたいですが、ちょっとアレですね。
だいぶガタが来ている?ワッシャーか何かで調整出来るのでしょうか?
まぁ、元々エギングは巻きの釣りでは無いと思っているので飛距離&リールに拘りは無いの
ですが、ワサオになるのは嫌なので手軽な調整方法があれば誰か教えて下さい。
でも兎にも角にもドラゴン含めモンスターが来ても大丈Vのラインは準備桶です。
(屮゚Д゚)屮カモォォォン カカッテコイ!щ(゚Д゚щ) 凸(゚Д゚#)ゴルァ!!
んっ?なら釣りに逝けってか?
誰か連れて逝って下さいよ(爆)
( ゚ω゚ )謹んでお受け申し上げます( ゚ω゚ )
↓色がイヤらしいですが、釣り糸には良いらしいですよ。僕はノンガスタイプです。
あっ!今回は顔文字が少なすぎた気が!次回暴走しますw
にほんブログ村